受験生または浪人生のみなさん、合格おめでとうございます!!
大学に合格して嬉しい気持ちでいっぱいだと思います!
東北大学経済学部三年のピュアトトロ(@totoro_68)がお送り致します。
入学前の春休みは何も予定が埋まってない人がほとんどではないでしょうか?合格した後の春休みって意外と暇なんですよね…笑
いったい何をすればいいの?何をすべきなの?
この記事では大学生の僕が、大学入学前の春休みにすべきことをご紹介します。
専門科目に対する復習
学部によって高校の復習はしておいて損はないです。例えば、経済学部は数Ⅲだったり政治経済の内容が入ってきます。高校までの数学や政治経済ができていなければ授業内容を理解することができません。
高校の友達と遊ぶ
大学に入るとそれぞれが離れ離れになり距離が遠くなります。さらに、アルバイトやサークル活動でそれぞれ忙しくなって予定が合わないです。これらの要因から思っている以上に遊べる機会はないです。春休みに遊べるだけ想い出を作っておくほうがよいです。
英語
英語の勉強は高校までじゃないです。大学でも英語を使います。文系だと週2で2年間英語の授業があります。
TOEFLやTOIECなど大学で受けさせられる可能性があります。
またTOEFLの点数は留学の選考に使用されることもあって重視されやすく、500点以上が留学の必須条件であることも考えられます。
大学に入って学部の勉強、一般教養と入ってくるとこれらTOEFL・TOEICの勉強する時間や余裕はないです。留学行くことになって、
あの時勉強していればなぁ
と後悔してももう遅いのです。
また、大学では留学生が沢山いて、サークル活動やアルバイトなど英語で意思伝達を行わなければならない機会があります。
その時に英語を話せるとかっこいい…ですよね?

【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略)
- 作者:神部 孝
- 出版社/メーカー: 旺文社
- 発売日: 2014/02/21
- メディア: 単行本
単発アルバイト
新歓やサークルの入会費などで、金銭面で余裕がなくなる可能性があります。大学が始まって1~2カ月間は生活スタイルが分からないので、アルバイトのシフトが確定できずに、なかなか正規のバイトは始められないです。しかし、単発のアルバイトであれば、1日から空いている日に好きに入れられることができます。春休みの空いている日にアルバイトをして暇つぶしをしてお金を稼ぐのがよいです。
最後に
いかがだったでしょうか?
悔いのない充実した春休みを過ごして、大学生活の第一歩を切れるように頑張ってくださいね!!
最後まで御覧いただきありがとうございました。