みなさん、はじめまして。
東北大学経済学部三年のピュアトトロ(@totoro_68)がお送り致します。
みなさんは関西人に対してどのようなイメージを抱いていますか?
関西人って陽気で面白いよね
陣内智則・明石家さんまなど人気お笑い芸人・司会者は関西出身であるということもこのようなイメージを促進させています。
ただ本当にそうなのでしょうか?
大阪で10年間過ごしていた元関西人の僕としてはこれは関西人に対しての偏見だろとかまた、関東民には知られていない実はこんな一面も関西人にはあることについてを伝えいきたいです。
この記事ではそんな偏見や疑問を払拭すべく関西人の特性についてお伝えしていきたいと思います!
地方によって異なる特徴
同じ関西でも地域によって人間性がおおきく異なるのをご存じでしょうか?
大阪府
例えば、関西の中心大阪。
関西色が強く世間が関西に対するイメージに近いのが大阪南地区
一方で、大阪気色がそこまで強くないのが大阪北地区
大阪の北地区と南地区では風潮・文化府民の特徴人間性が大きく異なっています。
その理由として
- 他地方からの転勤族の割合が高い
- ニューターンなど新興住宅地がおおい
の存在がおおいことが挙げられます。
両親
関西色が強いかは両親によっても左右されます。
また、両親が大阪育ちのひとは皆さんがイメージしているどおりの関西人と言ってもいいでしょう。
逆に両親が関東出身の関西人は関西で生まれ育っていてもいわゆる関西人らしさはあまり強く出ません。
また、関西色が強いのは大阪南、京都南、兵庫南がやはり強いです。
このようにそれぞれの性格のタイプは同じ関西でもそれぞれの地区で少しずつ異なっています。
お笑い
関西人は面白いという印象を抱いている人が多いように感じますが、実際はどうなのでしょうか?
では、次に関西人の笑いのセンスについえ見ていきましょう。
関西人はやはり笑いのレベルは高いように感じています。突っ込みの例え、ボケに対しての回収率、ノリは上手だと感じています。
関西人は日常から24時間365日笑いを求めて生きていて、会話に必ずオチを求めます。
笑いを基準に生きているため、権力はおもしろいかどうかで決まることがおおいです。面白ければ、権力を持つことができます。逆に面白くないと

おまえおもんないねん!
と平気で言われます。笑いに関して常にストイックに生きているのが関西人です。
冗談がきつい
身の回りの出来事をすべて面白く表現したがるのが関西人の特性です。

えぇ…そこでそれ言っちゃうの!?
と一見がデリカシーがないと感じてしまうようなことも平気で発言したりします。
ノリがいい・面白い関西人のよい特徴ですが、悪く言えばデリカシーがない関西人の悪い特徴でもあります。
関西弁への固執
関西人の特性として関西弁に対しての固執は非常に強いと感じました。
関西弁使用率
まず、はじめに関西弁使用率が高いということです。関西人はほとんどが関西弁を使用します。
僕の高校での1学年・生徒数320人のうち標準語を使用していたのがたったの2人。
僕の高校で標準語を使用していた生徒の割合は
2÷320×100≒0.6%
よって、関西弁を利用している高校生の割合は約99.4%
やはりとてつもなく多いです。当たり前ですが、ほぼ全員が関西弁を話しています。
※ 大学生以上は地方から沢山集まるので使用率は下がります。
標準語に対する嫌悪感
そのためもちろん関西弁を使っていないと標準語を使用しているともちろん目立ちます。
なんであいつ標準語なおさへんねん
とボソッとひとこと。
エセ関西弁
標準語を話す学生はモノマネをされたりといじられやすいです。
エセ関西弁にはひたすらに厳しいです。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
地元愛
関西の人は関西が大好きなので基本、関西以外の特に強い対抗心を抱いている東日本へは移住したがりません。関東には対抗心を抱いていることがおおいです。
関西人は関東に移住しても関西弁をなおさないのはそのためです。
大半の関西人は大学進学も就職も関西を希望します。それほど関西人は地元の関西を愛しているのです。
関西には大学も企業も沢山あるので、わざわざ関東の他地方に進出しなくてもいいという要因もありますけどね。
関西人は関東で進学、就職すると

あいつは関西を捨てたんやで
と関西人からは言われたりします。
僕も関西から東北大学に進学したので、友達に冗談で言われました。
ユニバ
関西人はユニバ(ユニバーサルスタジオジャパン)が大好きです。全国民は通称”USJ”ですが、関西では通称”ユニバ”という位置付けです。
ユニバは”大阪府民の庭”とも言われるほど関西人に慕われています。
ユニバの年間パスポートを持参している関西人は多く、年に1回は平均で行きます。例えば、大阪在住なら往復1000円でユニバに行けますからね。
アトラクションも東京ディズニーランドに比べて絶叫系も多いので、ディズニーとはまた違った面白さを求めることができます。
正直
京都府民と比較されるのも大阪府民。大阪府民の特性は京都府民とは相異なると言われています。
京都府民は言葉に裏の意味を含みますが、大阪府民は正直に自分の思ったことを正直言い裏の顔が少ないのも特徴です。

お宅のお子さんピアノ上手くなりましたね

ピアノの音がうるさいです
という意味が含まれると言われています。(諸説あり)
これに対して、大阪府民は思ったことをずばっと切り込みます。率直に包み隠さず相手に伝えるので、デリカシーがないと感じる関東人もおおいのではないでしょうか?
たこ焼き
大阪人は大阪の名物たこ焼きが大好きです。週1ペースで「たこ焼きが食べたい」とつぶやき、タコパをよく開催します。
たこ焼きを作ることは他地方民に比べてやはり上手で、失敗することはほとんどありません。
しかし、たこ焼きが好きな関西人ですが、銀だこなど外で販売されているたこ焼きは頻繁に買うことはないです。
関西人の家には通常1家に1台たこ焼き器が常備されているので、簡単に安くたこ焼きを作れるため、外で買うたこ焼きは高いと思ってしまいがちなのです。
親密性
関西人はノリがよくて初対面の人でもすぐに友達になりやすいです。他人に興味を抱ける人が多いのでコミュニケーション能力が高いです。
道端ですれ違った人でも声をかけてくれる優しい人がおおいです。
親しみやすいことが関西人の特徴ですが、馴れ馴れしいと感じてしまう関東人も多いのかもしれません。
最後に
いかがだったでしょうか?
この記事では元関西人の筆者が関西人の特徴についてお伝えしました。
僕の実体験を元に関西人の特徴を取り上げましたが、もちろんすべての関西人に当てはまる訳ではありません。当てはまるのはほんの一部です。
進学する方も就職で関西地方に行く方も安心して大丈夫かと思います。
最後まで御覧いただきありがとうございました。