みなさん、はじめまして。
東北大学経済学部三年のピュアトトロ(@totoro_68)がお送り致します。
- 約10年間大阪で過ごす
- 大阪府豊中市(8歳~12歳)
- 大阪府高槻市(12歳~18歳)
この記事では関西人に対してやってはいけないNG行為についてお伝えしていきます。
↓↓ 先に関西人の特徴についての記事をご覧ください ↓↓

関西人に対して何かやっていけないことはあるの?
すべての関西人に当てはまる訳ではありませんが、関西人にこれをやってしまうと嫌な気持ちを感じてしまうNG行為はやはりあります。
関西人にはやってはいけないこと最悪怒らせてしまったり嫌われてしまうこともあります。自分では気が付かないうちに関西人を嫌な気持ちをさせてしまうかもしれません。
このようなことは避けておきたいですよね。
- これから関西人と関わる機会が増える
- 関西人との付き合い方を知りたい
オチのない会話
関西人は基本的に会話にオチを求めています。長い話をするときは起承転結しっかりとしたオチのある会話をしなければ

いや、オチどこやねん!
と逆に突っ込まれてしまいます。。。
関西人はオチのない会話を何よりも嫌うので注意が必要です。
オチがない会話をするときは簡潔にまとめてお話しするとgoodです。
面白いという前提
たしかに関西人は面白い人が多いですが、面白い前提で接されると関西人は重圧を感じてしまっていい気持ちはしません。

関西出身なの!?なんか面白い話して!

面白くないなぁ、関西出身なのに!
関西人もすべての人が面白いという訳ではありません。お笑いが好きじゃない人だって沢山います。
関西人の枠組みでひとくくりにし、面白さやノリを求めることは避けましょう。
ノリが悪い
関西人はみんなでその場を和やかで面白い雰囲気を作っていこうという協力的精神が備わっています。笑いや雰囲気構築のための協調性はとても重視されます。
このため関西人は空気を読まずに雰囲気を壊すような塩対応、空気を読まない自分勝手な行動、しけたような態度白けた対応を嫌います。
これらの態度や言動はその場の雰囲気を壊してしまうことに繋がるからです。
関西人からふりがきて、プライドを保とうとして恥ずかしがって

やってられるかよ
という姿勢でいれば、やがてあなたにふりをする人はいなくなってしまいます。
面白くなくても構いません。面白くしようという姿勢を持つことが大切なのです。
突っ込まない
関西人は話の途切れ途切れに自然とボケを挟んできます。
そのボケに対して、拾って突っ込んでいかなければ

そこ突っ込むとこやん!
と逆に突っ込まれてしまいますよ。笑
ぼけを回収されなかった関西人としては自分がただ馬鹿なことをいってしまっただけとなって、気まずい思いをしてしまいます。
ちょっとおかしいなと思ったら素直に突っ込んでいく気持ちが大切です。
エセ関西弁
エセ関西弁を話すと関西人からは嫌われます。上の4つは仕方がない部分もありますがエセ関西弁に関してはリアルに嫌がられます。
関西人がエセ関西弁を嫌がる理由についてエセ関西弁の詳細はこちらの記事に記載していますので、よかったらご覧ください。
最後に
いかがだったでしょうか?
この記事では関西人にしてはいけないNG行為についてお伝えしていきました。
もちろんすべての関西人があてはまるという訳ではありません。
関西人の特徴に特化した前提で”関西人感”を強調して記事を書いていますが、このようなNG行動を特に気にしない関西人がほとんどなのでご安心ください。
参考程度にしていただければ幸いです。
最後まで御覧いただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。よかったらご協力お願いします。